
夏にむけて、ダイエットをはじめるには、いい時期になってきました。
むやみに運動をはじめて、失敗してしまう前に、これから紹介する3つの習慣を、まずはやめてしまいましょう。
やめるべき習慣は3つだけ。
有酸素運動
ダイエットのためにランニング、エアロビクスなどの有酸素運動をとりいれているひとは、今すぐやめましょう。
有酸素運動はコルチゾールというホルモンを分泌させます。これは、
・食欲を増加させる
・筋肉を分解する
といった働きがあります。
せっかくダイエットのために運動しても、お腹がすき、さらに筋肉を分解してしまっては意味がありません。
その他にも、有酸素運動はダイエットに向いていない理由がたくさんあります。
詳しくは『ダイエットに有酸素運動をとりいれる3つのデメリット』を参考にして下さい。
食事制限
中途半端な食事制限も、本気でダイエットするならやめましょう。
少し我慢している程度では体重は減らないうえ、必ずどこかで食べすぎてしまっているからです。
まずは、必要な栄養素をしっかりと摂る「食事管理」をはじめます。
必要な栄養を摂取し、トレーニングを続けていけば、基礎代謝が上がります。
その後、1週間に1kgぐらいのペースで体重を落とす食事に切りかえる。
このように短期間でいっきに脂肪を落とすほうが、体にとっても、精神的にも無理のない方法です。
詳しくは『痩せられない女性ほど長期間ダイエットしている人が多い』を参考にして下さい。
テレビをつけっぱなしにする
テレビをつけっぱなしにすると、意志力が低下してしまいます。
意志力とは、頑張る力のこと。
何か他のことに気を取られていると、食べすぎてしまいやすくなり、さらにテレビには、美味しそうな食事の誘惑がいっぱい。
テレビは見たい番組だけを、集中して見るようにしましょう。
まとめ
ダイエットに失敗している多くの人に、ありがちな習慣ですが、無意識にやってしまっている人も多いのではないでしょうか。
有酸素運動→筋トレ
食事制限→食事管理
テレビ→読書
に切り替えるだけで、みるみる痩せていくでしょう。