
運動よりも、食事が大切っていう意識が、ちゃんと広まってきたように思います。
でも、食事の次に睡眠も、運動より大切です。優先順位としては、
1.食事
2.睡眠
3.運動
って感じです。
1.食事
いわずもがな、食事を変えなければ体は変わりません。
食事を減らす → やせる
食事をふやす → 太る
が基本ですね。
三大栄養素については、
たんぱく質を多くとる → 筋肉がつく
脂質を多くとる → 体脂肪がつく
炭水化物を多くとる → 筋肉や脂肪がつくのを助ける
です。
こんなイメージをもってもらうと、わかりやすいかも。
2.睡眠
睡眠は、
・体脂肪を燃焼しやすくする
・筋肉をつきやすくする
といった効果があります。
トレーニングや食事をいくらちゃんとしても、睡眠不足だとダイエット効果は半減してしまいます。
睡眠時間は人によって違うので、スッキリ目覚められる時間をめやすにしましょう。
3.運動
運動をする目的は、
・体脂肪を燃焼しやすい体にする
・カロリーを消費する
・健康的にやせる
です。
ダイエットが目的なら、ランニングなどの有酸素運動よりも、筋力トレーニングをしましょう。
詳しくは『ダイエットに有酸素運動をとりいれる3つのデメリット』を参考にして下さい。
まとめ
食事やトレーニングはちゃんとできていても、睡眠は足りてない、という人が多いんじゃないでしょうか。
忙しいとなかなか、十分な睡眠をとれませんよね。
そういうときは、睡眠の質を高めるといいです。
詳しくは『睡眠の質を高めたければとりあえずこれ』を参考にして下さい。