
トレーニング初心者の方に、一番最初にやってもらっていることをまとめておきます。
トレーニング初心者の方は、これを参考にして、まずは自分でどんどんやってみてください。わからないことがあれば、気軽に質問して下さいね。
Contents
プロテインを飲む
プロテインの飲み方
まずは1日1回、食事の前に飲みます。早いペースでダイエットしたい方には毎食前、1日3回飲んでもらいます。さらに、トレーニング後にも飲みます。プロテインはカロリーも低く、ダイエットにとても効果的。もともと、日本人の食生活はタンパク質が不足しがちなので、摂りすぎを気にすることはありません。
プロテインの効果
プロテインには3つの効果がありまして、食欲を抑える、満腹感がある、筋肉や肌、髪などの再生に使われる、です。今まで普通の食事をしてきた人なら、プロテインを飲むだけで、肌の色艶が良くなり、髪質が改善し、ボディラインにメリハリが出てくることもあります。
オススメのプロテイン
いつも僕がオススメしているのはバルクスポーツのビッグホエイ。Amazonで簡単に購入でき、コスパがよく、タンパク質の含有量も豊富です。あえて欠点を上げるとするなら、ビタミンB群が添加されていないことですが、筋肥大を目的とするアスリートやボディビルダーでない限り、気にすることはありません。
プロテインの選び方についてもっと知りたい方は『プロテインを選ぶときに大切な3つの基準』を参考にして下さい。
ビッグ3をはじめる
ビッグ3は環境によってはできない人もいます。
その場合は自重トレーニングを行って下さい。
詳しくは『効果の高い自重トレーニングまとめ』を参考にして下さい。
ビッグ3って?
ビッグ3とはスクワット・デッドリフト・ベンチプレスの3種目のことで、とても効果の高いトレーニングで、この3種目をやれば、ほぼ全身の筋肉を刺激することができます。余裕のある人は、これに懸垂もしくはラットプルダウンを加えます。
どれぐらいやればいいの?
1種目につき、それぞれ8〜10回を2セットずつ行います。インターバルは5分です。トレーニングが全くはじめてのときは、3セットにして、インターバルは3分にします。これは2セットで筋肉を追い込むことができるまで、トレーニングになれることが目的です。週に1回〜2回の頻度で行います。
ビッグ3のやり方
フィジーク選手としても活躍されているYouTuber、sho fitnessさんの動画がとても参考になります。いきなり正確なフォームでトレーニングできなくてもかまいません。少しずつ体を慣らしていって、適切なフォームを身につけていってください。
スクワット
デッドリフト
ベンチプレス
懸垂 or ラットプルダウン
その他の注意点
トレーニングメニューを追加しない
独自の判断でトレーニングメニューを追加することはおすすめしません。すぐにオーバーワークになってしまうからです。
ランニングはしない
早く痩せたいからと言って、ランニングはしないでください。コルチゾールが分泌されるので、筋肉が減り、食欲が増進してしまうことで、ダイエットの効率がとても悪くなってしまいます。
詳しくは『ダイエットに有酸素運動をとりいれる3つのデメリット』を参考にして下さい。
有酸素運動をするならHIITを
どうしても有酸素運動をしたい場合は、HIITを行ってください。HIITとは激しい運動と休憩を交互に繰り返すトレーニング。4分で終わり、筋肉の分解も少ないのが特徴です。ネットにもたくさん情報がありますが、しっかりと本を読んで、正確に行うことをおすすめします。
詳しくは『ダイエットにHIITをとりいれる3つのメリット』を参考にして下さい。
まとめ
コメント