ベストボディジャパンの地方大会に33歳で初エントリーします。僕が出るのは和歌山大会。
パーソナルトレーナーの僕がベストボディジャパンに初エントリーを決めた理由は、
1.トレーニング指導に説得力がほしい
2.何歳になっても新しいことにチャレンジしたい
3.たくさんの人に自分を知ってほしい
からです。
ベストボディジャパンの地方大会に33歳で初エントリーします。僕が出るのは和歌山大会。
パーソナルトレーナーの僕がベストボディジャパンに初エントリーを決めた理由は、
1.トレーニング指導に説得力がほしい
2.何歳になっても新しいことにチャレンジしたい
3.たくさんの人に自分を知ってほしい
からです。
パーソナルトレーナーがお客様を指導する前に、最低限、確認してほしい3つのポイントをまとめました。
当日のお客様の状態をしっかりと把握することで、効果的なトレーニングメニューを作ることができるだけでなく、トレーニング中のケガを事前に防ぐことができます。
指導前に、トレーナーがチェックするべきポイントは、
1.当日の食事
2.睡眠状態
3.ケガや違和感
です。
誤解を恐れずに言うと、パーソナルトレーニングはトレーニングよりも、カウンセリングが大切です。
なぜなら、ボディメイキングはトレーニング、食事、休養という3つの要素で成り立っているて、トレーニングだけでは、食事、休養という2つの要素を把握できないからです。
僕がカウンセリングに1時間もかける理由は、
1.カウンセリングはトレーニングの「前」と「後」両方必要
2.個人的なお話もできて信頼関係を作れる
3.お客様も気づいていないことに気づけるから。
効率よくトレーニングして、理想の体になるためには、フリーウェイトを使ったほうがいいです。
しかし、従来のジムのフリーウェイトスペースはマッチョな男たちであふれ、女性が近寄れない雰囲気があります。
そこで思いついたのが、古民家ジム。
なんで古民家なの?ってところもふまえて、わかりやすく書きました。
アブクラックスができない原因は、体脂肪率が高いからです。アブクラックスは体脂肪率が18%ぐらいで見えてきます。
この記事ではアブクラックスができない女性のために、体脂肪率の減らし方とトレーニングで見直すべきポイントをまとめました。
1.アブクラックスが見えてくる体脂肪率は18%ぐらい
2.腹筋をつけるのに効果的なトレーニング種目
3.ジム?宅トレ?どっちがいいのか
メンタリストDaiGo著のウィルパワーダイエットを読んでみました。自分で実践してみたり、パーソナルトレーナーとして、クライアントの指導につかってみたりして気づいたことがあります。
それは、ウィルパワーダイエットを読んで、ダイエットに成功するひとと、しないひとがいる、ということ。
この記事では、ウィルパワーダイエットを読んでも意味がないひと、について説明します。さらに、そんなひとが、ウィルパワーダイエットを成功させるための秘訣を解説します。
1.そもそもウィルパワーってなに?
2.ウィルパワーダイエットを読んでも意味がない人
3.ウィルパワーダイエットを成功させる秘訣