
BODYOPUS(ボディオーパス)は簡単にいうと、ローカーボやローファット、ダイエット休みなどを、頻繁に切り替えていくダイエットです。
ローカーボ、ローファットって何?って人にも、わかるように解説し、ふだんの生活にも使えるようにアレンジしたやり方もご紹介します。
ローカーボ、ローファットとは
ローカーボ=低糖質な食事
ごはんやパンなどを控えた食事のことです。
ローファット=低脂質な食事
油ものを控えた食事のことです。
簡単BODYOPUSのやり方
ローカーボの週とローファットの週を交互にとります。
1週目 ローカーボ
2週目 ローファット
3週目 ローカーボ
4週目 ローファット
そして2週間、いつもの食事にもどします。
5週目 いつもの食事
6週目 いつもの食事
そしてまた、ローカーボの週とローファットの週を交互にとります。
7週目 ローカーボ
8週目 ローファット
9週目 ローカーボ
10週目 ローファット
これで、ダイエット終了です。
なんでこれでやせるの?
ダイエットをはじめて、1週間〜2週間で、体はダイエット食になれてしまいます。
なれてしまうと、体脂肪の減少がストップしてしまいますので、ならさないように、ダイエット食に変化をつけます。
2週間のダイエット休みはそのあいだに、脂肪を燃焼させるホルモンにエネルギーをあたえます。
まとめ
低糖質ダイエットが流行っているので、糖質を減らす人が多いのですが、たまには脂質を減らしてみると、また体脂肪の燃焼がよくなります。
コメント