
誤解を恐れずに言うと、パーソナルトレーニングはトレーニングよりも、カウンセリングが大切です。
なぜなら、ボディメイキングはトレーニング、食事、休養という3つの要素で成り立っているて、トレーニングだけでは、食事、休養という2つの要素を把握できないからです。
僕がカウンセリングに1時間もかける理由は、
1.カウンセリングはトレーニングの「前」と「後」両方必要
2.個人的なお話もできて信頼関係を作れる
3.お客様も気づいていないことに気づけるから。
1.カウンセリングはトレーニングの「前」と「後」両方必要
トレーニング前のカウンセリングでは、その日の体調、食事、ケガや違和感の有無、睡眠状態など、トレーニングに影響を与える要素を確認します。
その上で、お客様の理想にあわせて、メニューをいくつかお作りし、ご本人に選んでもらいます。
トレーニング後は、トレーニングの感想やご要望をお聞きし、自宅でのトレーニング、食事指導を行います。
2.個人的なお話もできて信頼関係を作れる
トレーニングの前後でしっかり、カウンセリングができているので、トレーニング中はしっかりとトレーニングに集中できます。
インターバルの時間は世間話をする余裕もあり、トレーニングが自然と楽しいものになります。
個人的なお話ができると、信頼関係も作れますしね。
3.お客様も気づいていないことに気づける
1時間しっかりとお話する時間があると、思いがけないことに気づいたりすることが、よくあります。
話してるうちに、昔ケガをしていたことを思い出したり。
通常のパーソナルトレーニングだと、カウンセリングをほとんど行わなので、無理にトレーニングを行って、怪我をさせてしまうことも。
まとめ
僕のパーソナルトレーニングジムでは、カウンセリング+トレーニングで合計2時間かけますが、お客様の大切な体をまかせて頂くので、それくらいの仕事はするべきだと思っています。